Entry

environment
働く環境

富士カガクの働き方
富士カガクでは部署によって働き方が
ことなります。

総合部署
総務部 / 業務部 / システム部

組織を円滑に運用するために欠かせない部署です。各部署との間で潤滑油のような役割を担い、組織の裏方を務めるまさにバックオフィスの仕事です。

勤務時間

勤務服

働き方の特徴

8:00-17:00勤務

オフィスカジュアルまたは制服

原則、県外への異動がない部署です

勤務時間 8:00-17:00勤務
勤務服 オフィスカジュアルまたは制服
働き方の特徴 原則、県外への異動がない部署です

募集要項をみてみる

人材育成研修

主に管理職や次世代メンバーを対象に、その時々の課題解決に関わる研修を実施します。

グループ
研修

同期同士の交流もかねてまずはグループで研修を行います。

学ぶこと

・各事業の説明
・ビジネスマナー など

製造現場
研修

各製造について学ぶため現場にて製造作業をおこないます。

学ぶこと

・製造方法
・現場との関係構築

配属決定

会社のこと、業務内容、現場、製造方法を学んだのちに配属を決定します。決定方法は面談を実施し、配属希望も確認のもと決定します。

人との関係を構築する富士カガクの研修

研修において社会人として必要なビジネスマナーを学ぶことも大切ですが、まずは業務をおこなう上で関わる「人」とのコミュニケーションが取れるような研修を弊社ではおこなっています。それらと同時にどの部署に配属されても必要な製造に関する知識も取り入れることで会社全体を学んでいきます。

多様性を生み出す制度

ライフステージによって働き方は変わってきます。富士カガクでは変化に応じた多様な働き方を提案しています。

ライフステージにあった
フレキシブルな働き方

性別問わず、ライフイベントによって環境が変わるタイミングは誰しも訪れます。そんな中でも自身のスタイルで業務に取り組めるように、変化した環境に合わせた勤務形態を提案しています。

Story 01 成木有紀子さん

内ファッションチェック

服装においても多様性を認め、
制服でもオフィスカジュアルでも大丈夫!

自分にあった服装で働くことを
推奨しています。

頭髪もTPOを守っていれば染めていても
注意されることはありません。

ちょうどいい香川。

香川にはどのようなイメージを持たれますか?地方だし、地味というイメージもあるかもしれません。実は香川という土地は温暖で、災害が少なくひとり暮らしをはじめるにはうってつけの場所です。ぜひ香川でミニマルな自分らしい暮らしをはじめてみませんか。