先輩からの就職活動アドバイス!
最近の就職活動は以前と比べて厳しくなっていると思います。しかしやりたい事・活かせる事について真剣に考えれる期間でもあると思いますので、自分に合うと思える会社に出会えるように、企業の説明会や会社訪問には積極的に参加して下さい!
高瀬工場 品質管理・技術開発課(12年目)
新人研修(1年間) → 術開発課・品質管理担当
高瀬工場 品質管理・技術開発課(12年目)
新人研修(1年間) → 術開発課・品質管理担当
これが私の仕事
主に製品の物性測定・分析などの品質管理に関わる仕事に携わっています。製品に問題が発生した時には、業務・営業・現場とのやり取りを通して、迅速な原因解明および対策に取り組んでいます。また疑問に思ったことがあれば、すぐに直接現場の方へ行って担当者に質問・相談することで、自分の知識として活かせるように日々努めています。まだまだ学ぶべきことはたくさんありますが、今後は製品の品質・生産性の更なる向上のための方法をどんどん提案していけるようになりたいです!
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
「製品の品質を理解する上で重要なことは、製品を作る立場にも立って物事を考えないといけない」ということで、技能試験の勉強を入社当初からしてきました。。技能試験は実際に製品を作る実技試験も含まれていたのですが、現場担当の方達の協力・ご指導もあったおかげで無事合格することができたのが嬉しかったです。今後も多くの知識や経験を得て、より良い製品を世の中に提供していけるよう取り組んで行ければと思います!そして、実際に自分が品質チェックをした製品が身近なところに出回り、買って頂けることが自分にとっては一番嬉しいことですね!
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
大学時代に学んだ分析の知識や考え方を活かせる仕事に就きたいと考えて就職活動を行いました。県外就職も視野に入れて考えていましたが、やはり地元である香川で、自分の学んだことを仕事に繋げていきたい思いの方が強かったです。その中で富士カガクの会社説明会に参加した時に、担当の方の丁寧な対応と会社の考えている方向性に共感しました。選考を進んでいく中で、その思いが強くなっていき、この環境であれば自分のやりたいことが出来ると確信しました。生活必需品ともいうべき袋製品に携わる仕事はとてもやりがいがありますね!
先輩からの就職活動アドバイス!
最近の就職活動は以前と比べて厳しくなっていると思います。しかしやりたい事・活かせる事について真剣に考えれる期間でもあると思いますので、自分に合うと思える会社に出会えるように、企業の説明会や会社訪問には積極的に参加して下さい!